iPhoneのGoogleスプレッドシートのアプリが便利なのでよく使っているのですが、最近困っているのがセル内改行です。予め結論を書いておくと、私がやりたい方法ではできないらしいということが分かりました。
スプレッドシートのセルをそのまま表として使われる方は多いと思います。私もそんな感じで使っていて、セル内で箇条書きをするために改行をしようにも、Enterは次のセルにフォーカスが移る操作なのでセル内改行にはならないんですね。
調べてみたのですが、どうもセル内改行をするには関数を使うしか方法がなさそうです。
─────────────────
XXX
YYY
─────────────────
としたかったら、
=”XXX”&CHAR(10)&”YYY”
です。しかし、これにも落とし穴がありまして、iPhoneのキーボードで半角の「”」って入力できなくないですか?これっぽい文字※を入力すると、全角の「“」が表示されてしまいます。
※キーボードのこのボタンです。
↓
これはiPhoneからhtmlを編集される方は本当に要注意ですね。
ということで、私は仕方なくユーザー辞書で「””」を登録しようとしました。
設定 > 一般 > キーボード
と進んだところで、「すべてのキーボード」の設定に「スマート句読点」という設定があるのを発見。これをOFFにしたところ、半角の「”」が入力できるようになりました。
こちらの設定です。
↓
なのですが、実際には関数なんて使わずにセル内改行したいわけで、ここまでして改行しても、パソコンから編集するときに無駄に関数が使われていて編集しにくくなってしまいます。
ということで、結論は「iPhoneからはセル内改行はできない。やるときはパソコンから」です。
スポンサーリンク